BIZEN 360 ACADEMY について
ABOUT BIZEN 360 ACADEMY
はじめまして、僕の名前は椙原俊典(すぎはらとしみち)です。
BIZEN 360 ACADEMYは、誰のための学校ですか?とよく聞かれます。
その答えは
「大好きな事でメシを食える人生を求めているすべての人」
です。
もう少し具体的に言うと、
学校でみんなと同じことを勉強して、みんなと同じように卒業して、みんなと同じように就職活動をする事に息苦しさを感じている人です。
あるいは、社会人で、毎朝起きて仕事に行くのがつらくて辛くて、胃が痛くなって、通勤電車を途中下車してしまうような人です。
そんな人が、自分が心から情熱を感じられる事を追求して、それを世の中の問題解決に結びつけ、お金をもらえるような仕組みをつくる術を身に着けられる場所が、このBIZEN 360 ACADEMYです。
僕がこの学校をつくった理由は、自分の愛する息子たちが、学校以外にそのような場所を必要としていたからです。
「教室で過ごすのがシンドイ」
「授業がつまらない」
「もっと自分の大好きな事を追求したい」
僕の息子たちが不登校を経験した2年前、僕は彼らにこう伝えました。
「大丈夫、父さんがパソコン1台で起業する方法を教えよう!」
「パソコンが得意になれば、大好きな事でメシを食っていくための
手段と選択肢を増やせる。学校を卒業するまでに起業しよう!」
それが、ビゼン・サンロクマル・アカデミーの始まりでした。
息子たちが学校に行きたくない日は、家で一緒にパソコンを開いて、
3Dデザインソフトで秘密基地を設計したり、オンラインゲームを作ってインターネットに公開したり、、、。
そして、息子たちはどんどん元気を取り戻し、友達もでき、自分が作ったゲームで一緒に遊ぶようになりました。
それから僕は、不登校で苦しむ子どもとその親が、想像以上に多い事を知り、「よし、学校をつくろう」
そう思い立ちました。
進学や就職といった枠に収まらない個性を持った子供たちが未来を切り開くための学校をつくろう。
そうやって始まったのが、ビゼン・サンロクマル・アカデミーです。
しかし、最初は不登校の子のためのフリースクールのようなイメージで始めた学校づくりですが、不登校に苦しむ子ども、その親以外でも、自分自身の将来について不安に感じている子ども、若者、そして、自分の情熱を感じられる仕事を求めて苦悩している大人の多い事に驚きました。
そして、何より、僕自身が長い間、その苦悩を抱えて生きてきました。
その僕自身の苦悩の話は、また別の機会にお話しするとして、もしあなたの子どもが、あるいはあなた自身が、「大好きな事でメシを食える人生」を求めていながらも、そのための具体的なロードマップが描けず、相談できる身近な相手がいなくて苦悩しているなら、是非、僕の学校に遊びに来てください。
僕自身の大学生から20年間続いた、30回以上の転職と起業を繰り返した苦悩と、息子たちの不登校をきっかけに、子どもとの時間と仕事の両立に苦しんだ苦悩を、あなたにシェアさせて下さい。